マラカスで入管法改悪反対デモ♪
入管法改定案、最悪…。ふつうに人権まもってほしい。外国の人の人権守れない政権が、日本の人の人権守れるわけないし。
というわけで、今日は入管法改悪反対デモに行ってきました。(ほんとは、横田基地の友好祭に行ってオスプレイの内部を見てやろうと思ったのだが、写真付き身分証明書を持たない私は基地内に入れてもらえないらしく断念。怪しい者じゃないのに。)はじめ、集合場所がわからず、もしかして数名だけでデモ…?と思ったら国連大学の裏に人がこんなにいっぱい…!
デモの前の集会では、ウィシュマ・サンダマリさんの遺族も発言。渋谷からぐるっと原宿まわって戻ってくるルート。サウンドデモ(先導する車が常に音楽を鳴らしている)は初体験だった。
参加者7000人。若い人もいっぱいで、常に車からリズムがきこえてるからコールもノリやすく、私は家から持参したりんごの形のマラカスで終始リズム隊。(夫にはタンバリンを持たせた。)先導してコールしてる初々しい男性が、「歩行者のみなさんもご一緒に!」って呼びかけ、デモ隊も「ヒューヒュー!!」と盛り上がった。
日曜日の渋谷、原宿は若者も外国人も家族連れもいっぱいで、沿道から手を振ってくれた。携帯のカメラを向けてくる人もたくさん。原宿の交差点でコスプレの女の子が信号待ち。手を広げて立っていたと思う。青りんごのマラカスを見て笑顔になってくれて、目が合った。わーい!日本も捨てたもんじゃない気がしてくる。
しかし2時間も歩いて、つかれたーー。昨日も東京ビッグサイトのデザインフェスタで、いろんな出店を見て回って、3時間ぐらい歩いたんだった。そこでも、原宿にいるようなコスプレの面白い格好してたりしてなかったりする若者や若くない者や日本人(東京以外もいっぱい)や外国人がいっぱいいた。オオカミの頭をかぶってたり、角をつけてたり、つけてなかったり、いろいろ。
0コメント