気晴らしだぜ料理とタブラと詩
そうそう、気軽にできる気晴らしが絶対に必要だ!!と思い立ち、①じぶんにとってすこしだけ気合い入った料理をすることにした!
まずはオニオングラタンスープ!!はじめてつくった、うまかった。あとはふつうに、しょうが焼きとか、フレンチトーストとか、つくってる間は他のことが考えられないし、適度に体を使うし、できあがれば旨いし素直な家族が素直に喜ぶ!これはいい。じぶんをほめちぎる。
あと、②タブラ(インドの太鼓)を習い始めたのだが、1月から始まってるグループレッスンに4月から無理やり入れてもらったので、叩き方やフレーズを必死で覚えないとついていけない。これ案外脳にいいかも。(と思ったけど、例によって元気と興味がなくなりすぐ行かなくなった...)
③詩集が家に山ほどあるので、一日一篇読むことにした。昨日から。詩のいいところは、短いとこ。どんな詩でも、一瞬でここじゃないどこかにつれていってくれる。
まわりの何人かに、気晴らし、どうしてますか?とインタビューした。
結果
※散歩。→たしかにいいんだけど、じぶんの場合は散歩しながら思考がとまらないので気が晴れないこともある。歩くのは好きだけど。うん、やっぱいいよ散歩。思考はとまらなくても出会いがたくさんあるし、思考を後ろになびかせながら歩く。
※ジム→ボクササイズで仮想敵をやっつけるんだって。気持ちよさそう。
※地図をみる→やってみたら、たしかにたのしい。ひとりで小旅行もいいね。
※朝から昔の黒人ブルースを聴く→60~70年代の黒人も、靴紐結ぶのめんどくさいとか歌ってたんだと思うとホッとするんだって。私はアホなファンクを聴く、どんなときも受け入れてくれる気がする。
※ピラティス→よさそうだけど、おしゃれなにおいがする……。
※ウクレレ→よさそう。そういえば、オカリナ買ったんだった。でも、楽器は気晴らしというより表現になっていってしまうからなー。
はー。必死ですわ。
0コメント